食育アドバイザー&カナダで子育て奮闘中のMizuhoです。
・毎日毎日、夕食の献立を考えるのが大変。
・考える時間も、作る時間もない!
・レパートリーが少なすぎる!
毎日の献立を考えるのって、本当に大変ですよね。
何が大変って、自分が食べたいものばかり作れるわけじゃないから!
家族のために栄養バランスを考えて、子供が喜ぶメニューで、それでいてコストも出来るだけ抑えたい。それから、翌日のお弁当にも使えるメニューがベスト。
いろんなことをぜ〜んぶ考えないとならないから大変。
皆さんは、家族に「今日、何が食べたい?」って聞きますか?
私も今まで、家族が食べたいものを作ってあげたいと思ってたので、よく聞いていました。
でもね、もう聞かない!
だってね、パパは子供が食べないような自分勝手なメニューを言ってくるし、子供はチキンナゲットとかピザばっかり言ってくる。
私はやっぱり栄養バランスが取れた食事を出来るだけ食卓に並べたいので、もう聞くのはやめました。
そこで、考えました。どうしたらもっと楽にスムーズに献立を作ることが出来るのか?
今回は、そんな「献立」の考え方やコツをご紹介します。
毎日、家族のために夕食を作っているママやパパの悩みが解消できたら嬉しいです。
あわせて読みたい:献立作りのアドバイザーになって気づいたコト
Table of Contents
献立作りが楽になるコツ【10の方法】
1週間分の献立を作る
これが一番大事!献立に悩む日は週に1日だけにします。
あらかじめ作るものが決まっていれば、忙しい時でも手際よくお料理することが出来ます。
そして、その献立を考える日も決めてしまうと楽です。私は、月曜日の午前中、子供が登校したら静かな自分の時間になるので、その時に今週の献立を考えます。
献立を考える日は、週に一度のルーティンにしましょう!
もう一つのポイントは、実は7日分しっかりと考えなくても良いんです。
最後の1−2日分は空白にしておいてOK!私も、実際にしっかり献立を決めているのが5日間ほど。理由は、1週間のうちに、急に外食をしたり、予定が変更するってこともありますもんね。
それから最終日は、残りものなどで簡単に済ませることにしています。その方が材料も無駄にならないし、コスパも良いです。
冷蔵庫の中身を確認する
1週間分の献立を立てるとき、まずは冷蔵庫に何が残っているのか確認します。早めに使ってしまいたい材料の確認ですね。
食材を無駄にしないためにも、必ず冷蔵庫チェック!
メイン料理を決める
さて、まずはメイン料理から決めます。
家族が好きなもの、子供が食べてくれるものをまず考えたいですね。作っても食べてくれなきゃ元もこもない。せっかく作るんだから、喜んで食べてもらいたいですよね。
肉にするのか、魚にするのか。同じような食材が続かないようにする。
和洋中のローテンションで考える
和食ばっかりでも子供は喜びませんよね。和洋中をローテーションさせながら、メイン料理を考えていくとバリエーションが増えます。
カナダに住む我が家は、やっぱり洋食になりがち。なので、出来るだけ和食を献立に取り入れる努力をしています。週の3日はガチな和食を目指しています!
また、週の1日はエスニック系の献立も入れています。メキシコ料理のタコスとか、辛くないタイ料理とか。
パターン化する
和食の基本は「一汁三菜」ですね。これは、ご飯・汁物・3つのおかずということです。
一汁三菜が揃っている献立はパーフェクトなんですが、なかなかそうも行きませんよね。
でも献立を考える上で、主食・汁物・メイン料理って覚えておくと良いです。
おかずは、野菜を中心に、作り置きできるものが良いですね。
食材のまとめ買い
1週間分の献立が出来たら、食材も1週間分まとめ買いします。
献立を作ったその日の午後か、翌日にお買い物へ行くのが良いと思います。
もし、買い物へ行く曜日が大体決まっている人は、その日の午前中かその前日に献立を作るのが良いですね。
まとめ買いは、コスト節約にもなるし、何度もスーパーへ行かなくて良い。
我が家は郊外に住んでいるので、食料品の買い出しにも結構時間がかかってしまうんです。時間を無駄にしたくないので、出来るだけ1週間に一度で済むようにしています。
副菜は作り置き
毎日のおかずとなる副菜は、作り置きしておくことがポイントです。
忙しい毎日、メイン料理も作って、おかずも作ってとなると時間がない!いくつか作り置きをしておくことで、調理の時間が短縮できます。
私はこの本が気に入ってよくお世話になっています。
周りに聞く
これ、意外にもとても役立ちます。
ママ友に会ったら、「今日のご飯って何作るー?」って聞きます!普段自分が作らないようなメニューがゲット出来るかも!
しかも、同じ境遇、例えばママ友とかだったら、小さい子供が食べられるメニューが聞けるので助かります。
1日分のメイン料理を考える手間が省けます。
いつも頑張らない
毎日毎日頑張らないって考え方が大切。
基本手抜き、たまに気合い!
栄養バランスばっかり考えているのも息が詰まる!1週間を平均して、バランスよい食事が出来ていれば良しとする!
新しいメニューとか、手の込んだお料理は週に1回。なんなら月1でもいい!
無理しない献立を作ることが大事。
お惣菜でも良い
たまにはお惣菜に頼る!
献立作りをルーティンにして続けていくには、無理しないことが大切なんです。だから、なかなかおかずが思いつかなかったり、作るのが面倒な時は、お惣菜に頼ってもいいと思います!それが続けるコツ。
時間がない人こそ献立を作ろう!
育児に家事や仕事!本当に忙しい!献立を作ったり、毎日夕食の準備なんかしてられない!
でもそんな人ほど、まとめて献立を作ることがとっても役に立つんです!
さらに便利なコツやポイントをお話しします。
冷凍庫を活用する
多めに作って冷凍です。冷凍食品を買い溜めるってことではないですよ!
冷凍保存しておけば、同じ料理がまた後で献立に加えられる。
私がよく冷凍保存するものは、唐揚げやエビフライなどの揚げ物。油の処理が苦手なので、揚げ物は一気に大量にします。
他には、スープ類も。野菜の姿が見えないポータージュ系はいつも多めに作って、冷凍保存しています。
参考レシピ:
リメイク献立を考える
一石二鳥のリメイク献立!
私がほぼ100%の確率でやっているのが、1日目にハンバーグ。そして2日目にミートソースパスタです。ハンバーグを多めに焼いて、次の日はそれを使ってミートソースを作ります。ひき肉に火が入っているので時短にもなる。
もしくは、二日続けてひき肉はちょっと…と思ったら、そのハンバーグは冷凍庫へ。後日、ミートソースとして!
ほら!来週のメインがもう決まっちゃいましたよ!ミートソースパスタ!
他には、カレー作って、翌日はカレーうどんにするとか。
ミールキットを使う
必要な食材が全部揃っていて、レシピもついてくるミールキット。忙しくても、家族のために料理をしたい方にとっても便利です。
献立を考える時間や、材料を揃える必要がないので、楽ちん!
また、栄養士や料理プロのアイディアが詰まった、おいしい料理を手軽に作れるのも魅力的です。
人気のミールキットはこちら↓
ヨシケイ:【キャンペーン実施中】栄養士の献立をあなたの食卓に!食材宅配のヨシケイオイシックス:【期間限定発売】渡部健監修kit Oisix入りおためしセット】
得意なレパートリーの増やし方
子供たちが喜んで食べてくれるお料理のレパートリーがいくつもあれば、献立作りもスムーズになりますよね。
でも献立を考える時、自分にはどんなレパートリーがあったのか、なかなか思い出せない!なんてことありませんか?
そこでおすすめしたいのが、献立ノートを作ることです。
献立ノートを作る
毎週の献立をノートに書き留めていきましょう。
私は、ノート手帳を使っているので、そこへ毎週書き込んでいます。毎日の予定を確認しながら、今夜の献立も確認してます。
そんなアナログでは…と思う人は、もちろんスマホを使って効率よくまとめていくのが良いですね。
献立ノートを作ることで、夕食のレパートリーがどんどん溜まっていきます。そのノートを見返して、また1週間分の献立を作ります。
どんなのが子供たちに好評だったかな?時短で作れるメーニューはどれだったかな?ゼロから考えなくて済むので、とても便利です。
あわせて読みたい:献立ノートの使い方!もう毎日の献立に悩まない!
そして、自分のレパートリー表を作るのもいい!今まで作ってきた料理をまとめた表です。献立を作るときは、ここから選ぶだけ!子供も好きで、ママの得意料理ばっかりだから、これさえあれば悩まない!
その他にも、献立のアイディアを探すにはいろんな方法があります。
好きなレシピブログを見つけよう:レシピブログも本当にたくさんあって迷ってしまいますが、お気に入りのサイトをいくつか見つけて、毎日チェックすると良いですね。
アプリを活用しよう:最近は便利なレシピアプリも色々あります。使いたい食材を入力したり、料理名で検索したりするだけ!
お料理教室に通う:お教室に通って、スキルアップしながらレパートリーを増やすのも良いですね。最近では、オンラインでの料理教室もいろいろとあるので、自宅から学べてそのまま夕食に使えて便利です。
CookLIVE:【体験レッスン】自宅・時短 作り置き専門 オンライン料理教室 1,980円〜
資格を取る:野菜のことや、食育についてもっと知識を身につけて、毎日の献立作りに役立てるのも良いですね。時間があって、将来に繋げていきたい!という人向けですが、家族のために、栄養バランスや食べ合わせなんかもとても勉強になります。
いかがでしたか?
皆さんの献立作りの悩みが少しでも解消できたら嬉しいです。
健康的な食生活を!